コック(調理師)や建築技術者は「技能ビザ」

                  「コック(調理師)やパティシエ」、「職人」、「建築技術者」、「スポーツ指導者」などとして日本で働くには「技能ビザ」が必要となります。
                  簡単にまとめますと、
                  「技能ビザ」とは、外国人の熟練技能者を受け入れるためのビザで、いわゆる「職人」や「クラフトマン」と言われる人が当てはまります。
                  一般的には、
              ・実務経験が10年以上。(外国の教育機関での専攻期間を含む)
              ・外国特有の産業分野であること
              が重要となってきます。
                  
                  
                  
                  この「技能」に当てはまる仕事は多岐にわたりますので、「この仕事が当てはまるのか?」「技術ビザと何が違うの?」と迷われている方はお気軽にご相談ください。
              
「技能」  | 
    中国料理やフランス料理などのコック(調理師)やパティシエ、建築土木関係の職人、スポーツ指導者、宝石・貴金属加工の職人、ワインのソムリエ、動物の調教師、航空機の操縦者 など  | 
  
|---|
                    - 「技能」と「技術」のどちらにあてはまるのか判断しましょう。
 - 今までの経歴と、これからの仕事の関連性をしっかり証明しましょう。
 - 誰でもできるような単純労働の仕事ではビザを取得できません。
 
技能ビザの審査基準
種類  | 
    審査基準  | 
  
|---|---|
技能  | 
    ①料理の調理又は食品の製造に係る技能で外国において考案され我が国において特殊なものを要する業務に従事する者で、10年以上の実務経験を有する者(外国の教育機関で専攻した期間も含む)
      | 
  
証明書類は人それぞれで変わってきます
              
              
            審査官を納得させるためには、上記基準を証明する書類を添付していかなければなりません。 
 
            これらの証明書類は、人それぞれのケースによって様々です。
             
少ない書類で簡単な人もいれば、たくさんの書類を準備して提出しなければならない場合もあります。これらの書類には決まりがあるわけではないんですね。
             経験のない方が、これらの書類を判断していくのは大変に時間と労力がかかることかもしれません。
             この手間を当事務所が代行いたしますので、お気軽に当事務所へご相談ください。
            
            
            
            
            
            
            
            
            
無料相談受付中
- 電話 047-705-0849(9:00~19:00)
 - メール info@ishikawa-gyousei.com(24時間OK)
 - >>お問い合わせフォームはこちらから<<
 
サービスと料金について
サービスの流れ(海外から人を呼ぶ場合)
お客さまとお会いし、ご要望をお伺いして、ご希望に添えるかどうか、
最前の方法はどのようなことか、などをお話しさせていただきます。
    そして、ご納得いただいたうえで受任させていただきます。
    出張相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください。
ご依頼をいただきましたら、お客様個々の状況に応じて最適な申請書や理由書等を作成していきます。
        その他、必要と思われる立証書類についてもアドバイスさせていただきます。
          
申請書等一式の準備が完了しましたら、
        
        入国管理局への申請を当事務所がお客様に代わって申請いたします。
        
        お客様は入国管理局へ行く必要はありません。
        ※審査期間は1~3か月ほどになります。
        
審査中は、当事務所から入国管理局へ進捗を確認しお客様へ報告いたします。
        また、入国管理局から問合せがあった場合は、当事務所で対応いたします。
        審査が終了しますと、当事務所へ認定証明書(CFO)が届きます。
   
        
        
      
認定証明書をお客様にお渡ししますので、当該外国人の方へ送付していただきます。
外国にある最寄りの日本大使館へ行っていただき、ビザ申請をしていただきます。
発給されたビザを持って日本へ入国していただきます。
サービスの流れ(ビザ変更での技能ビザの取得)
お客さまとお会いし、ご要望、現状や今までの経緯等をお伺いして、ご希望に添えるかどうか、
最前の方法はどのようなことか、などをお話しさせていただきます。
    そして、ご納得いただいたうえで受任させていただきます。
    出張相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください。
ご依頼をいただきましたら、お客様個々の状況に応じて最適な申請書や理由書等を作成していきます。
    その他、必要と思われる立証書類についてもアドバイスさせていただきます。
    最後にお客様にご確認いただいたうえで署名捺印をいただき完成となります。
      
申請書等一式の準備が完了しましたら、
        
        入国管理局への申請を当事務所がお客様に代わって申請いたします。
        
        お客様は入国管理局へ行く必要はありません。
        ※審査期間は1~3か月ほどになります。
審査中は、当事務所から入国管理局へ進捗を確認しお客様へ報告いたします。
        また、入国管理局から問合せがあった場合は、当事務所で対応いたします。
        審査が終了しますと、当事務所へ通知が届きますので、
       
  当事務所が入国管理局で証印手続きを行います。
  お客様が行く必要はありません。
  
  ビザ取得手続き完了後は、お預かりしていた書類一式を返却いたします。
  
 これで完了となります。
        
        
        
      
料金について
| 申請の種類 | 料金 | 備考 | 
|---|---|---|
| 在留資格認定証明書交付申請 (海外から新たに人を呼ぶ場合)  | 
    100,000円(消費税別) | |
| 在留資格の変更許可申請 (就労ビザの変更など)  | 
    90,000円(消費税別) | 別途印紙代4,000円 (入管への支払分)  | 
  
| 在留資格の変更許可申請 (留学ビザからの変更)  | 
    100,000円(消費税別) | 別途印紙代4,000円 (入管への支払分)  | 
  
| 更新申請 (転職が無く単純な場合)  | 
    30,000円(消費税別) | 別途印紙代4,000円 (入管への支払分)  | 
  
| 更新申請 (転職があった場合)  | 
    60,000円(消費税別) | 別途印紙代4,000円 (入管への支払分)  | 
  
| 更新申請 (職種変更などをともなう転職があった場合)  | 
    60,000円(消費税別) | 別途印紙代4,000円 (入管への支払分)  | 
  
無料相談受付中
- 電話 047-705-0849(9:00~19:00)
 - メール info@ishikawa-gyousei.com(24時間OK)
 - >>お問い合わせフォームはこちらから<<
 



